
ペンタックス デジタル一眼レフカメラ「K-5」レビュー その5(デジタルフィルター・HDR撮影)
CAMERA[カメラ] ペンタックス K-5 体験イベントレポート
2011年1月12日 23:58
PENTAX(ペンタックス)さんのデジタル一眼レフカメラK-5をお借りしました。(既に返却済みです)
今回は特殊効果で画像加工できるデジタルフィルターとHDR撮影のレビューとなります。
今回は特殊効果で画像加工できるデジタルフィルターとHDR撮影のレビューとなります。
このレビューは「みんぽす」の無償イベントに参加して書かれています。(詳細は末尾で)
前回までの記事
体験イベントレポート記事
1)ペンタックスの歴史・カメラ作りへのこだわり2)K-5開発秘話
3)モデル撮影会:更木なるみ さん
K-5実機レビュー
1)外観チェック2)K-5で撮る星空 in 日光市龍王峡
3)ISO感度
4)カスタムイメージ
JEPGの場合は予め設定したデジタルフィルターで加工されて撮影されますが、RAW撮影の場合は、撮影時にデジタルフィルターを指定する事はできず、現像の際にデジタルフィルターを指定します。
また、デジタルフィルターは20回まで重ねがけできます。
尚、カスタムイメージと事なり「PENTAX Digital Camera Utility 4」ではデジタルフィルターを使用する事はできません。あくまでK-5のカメラ内で使用可能です。
それでは、実際にデジタルフィルターを使った写真をアップしましたのでご覧下さい。
また、デジタルフィルターは20回まで重ねがけできます。
尚、カスタムイメージと事なり「PENTAX Digital Camera Utility 4」ではデジタルフィルターを使用する事はできません。あくまでK-5のカメラ内で使用可能です。
それでは、実際にデジタルフィルターを使った写真をアップしましたのでご覧下さい。
これが、デジタルフィルターで加工する前の画像です。
ちなみに前回レビューしたカスタムイメージ「ナチュラル」の画像です。
ちなみに前回レビューしたカスタムイメージ「ナチュラル」の画像です。
PENTAX K-5 デジタルフィルター(トイカメラ)
トイカメラ風の画像加工。カラーフィルターの「銀残し」っぽさもありますね。
僕はこの雰囲気は好みです。
僕はこの雰囲気は好みです。
PENTAX K-5 デジタルフィルター(レトロ)
古い写真風のレトロ加工。コントラストが落ちて赤かぶりした感じになり、フレームが付きます。フレームはサイズを変更可で、無くす事も可能です。たまたま僕のブログのデザインとフレーム色が似ていたので分かりにくくなってます(汗)拡大画像の方が分かり易いと思いますので、気になる方は拡大画像をご確認ください。
PENTAX K-5 デジタルフィルター(ハイコントラスト)
コントラストを強調します。かなり強調されますので、イラスト風にも見えます。
PENTAX K-5 デジタルフィルター(デッサン)
鉛筆でのデッサン風。拡大画像の方が分かり易いですが、鉛筆っぽく表現されています。
PENTAX K-5 デジタルフィルター(水彩画)
こちらは水彩画風。これ結構良くできてるな~。かなり使えそうな感じです。
PENTAX K-5 デジタルフィルター(パステル)
で、こちらはクレヨン風。強度の設定が悪かったのか、このサイズだとちょっと分かりにくいです。オリジナルを見るとクレヨン風なのが分かります。
PENTAX K-5 デジタルフィルター(ポスタリゼーション)
階調を落として手書き風になります。ちょっと色が濃過ぎるよーな(汗)
ここら辺は調整しだいですね。
ここら辺は調整しだいですね。
PENTAX K-5 デジタルフィルター(ミニチュア)
最近流行のミニチュア加工。ぼかしの位置や角度、サイズを調整可能です。
花だと分かりにくいので、駅前風景にミニチュアを使ってみました。
ミニチュアだけだと今ひとつだったのでトイカメラも重ね掛けしました。
ミニチュアだけだと今ひとつだったのでトイカメラも重ね掛けしました。
PENTAX K-5 デジタルフィルター(モノトーン)
白黒写真に加工します。色味も調整可能です。
PENTAX K-5 デジタルフィルター(カラー)
カラーフィルターをかけた加工です。レッド、マゼンタ、ブルー、シアン、グリーン、イエローを3段階の強弱で調整できます。これはレッド…だったと思います^^;
PENTAX K-5 デジタルフィルター(色抽出)
2色だけ色を残し、あとの色を白黒にします。もちろん抽出する色は選択可能。
こういうの見ると僕はシンドラーのリストの赤いコートの少女を思い出します(号泣)
PENTAX K-5 デジタルフィルター(ソフト)
やわらかい画像に加工します。ようするにぼかしフィルターな訳ですが、ただボカす訳ではなく、ぼかした画像を元画像の上に合成する感じに仕上がります。ですので、形の骨格が残りますので良い感じに仕上がりますね。女性のポートレートとかに合いそうです。
PENTAX K-5 デジタルフィルター(トゥインクル)
これは、ハイライトを加工します。サイズや個数も変更可能で、形状も変更可能。形状は十字架、星、雪の結晶、ハート、音符です。これ結構楽しいです。が、この写真だとハイライトが無いのでほとんど意味ありません。一応真ん中上辺りの白い花に星が付いてます(汗)
やはり、このトゥインクルを生かすのは夜景ですね。と言うわけで、夜景に掛けてみました。一瞬元々あったイルミネーションに見えなくもないです。なかなか楽しいですね。
PENTAX K-5 デジタルフィルター(フィッシュアイ)
言わずと知れた魚眼レンズ風。
PENTAX K-5 デジタルフィルター(スリム)
画像を縦長にします。スリムと言いつつ横長も可能です(笑)
PENTAX K-5 デジタルフィルター(HDR)
これはHDR(ハイ ダイナミック レンジ)を擬似的に作るフィルターです。
尚、もちろんホントのHDR撮影もできますよ。
また、今回は試す時間が無かったのですが、以下のフィルターもあります。
尚、もちろんホントのHDR撮影もできますよ。
また、今回は試す時間が無かったのですが、以下のフィルターもあります。
ベースメイク
名前のイメージで勝手に、人の肌を綺麗のするのかと思ったんですが、違いました(笑)明るさ、彩度、色相、コントラスト、シャープネスと基本的な色調整を行えます。カスタム
自分でフィルターを作成して保存できます。組み合わせは、ハイコントラスト、ソフトフォーカス、トーンブレイク、シェーディングタイプ、シェーディング強度、ディストーションタイプ、ディストーションタイプ強度、ネガポジ反転。PENTAX K-5 HDR
先程の擬似HDRではなく、こちらは本物のHDR撮影です。
HDR撮影は標準/-3EVアンダー/+3EVオーバーを3枚撮影し合成します。
また、K-5では標準、誇張1~誇張3と4段階の強度でHDR撮影できます。
この画像はHDRを使用していない画像です。
HDR撮影は標準/-3EVアンダー/+3EVオーバーを3枚撮影し合成します。
また、K-5では標準、誇張1~誇張3と4段階の強度でHDR撮影できます。
この画像はHDRを使用していない画像です。
PENTAX K-5 HDR(標準)
まずは「標準」です。標準でも結構変わります。中央のエクシアの白い部分と、右のオーバーフラッグの黒の部分が効果が分かり易いです。
PENTAX K-5 HDR(誇張1)
「誇張1」どんどんハイライトの白飛び、シャドウの黒潰れが無くなっていきます。
PENTAX K-5 HDR(誇張2)
「誇張2」ここまでくると、色味自体も違った感じに見えてきます。
PENTAX K-5 HDR(誇張3)
「誇張3」全体的にコントラストが落ちたような状態になります。この写真だと背景がグレーなので、あまり面白くないですが、風景写真とかだともっと面白く仕上がるのではないでしょうか。
まとめ
最近のデジカメには画像加工フィルターが付いてきますが、カメラ購入の選択肢に僕はこういった付加価値を重要視していませんでした。ほとんどの事はPhotoshopがあれば実現可能なですので、カメラは単純に写真が撮れれば良いって考えでした。
ですが、今回のK-5で初めてこういった機能を使ってみて、以外と使えるんだなと思いましたね。前回レビューしたカスタムイメージと同様に手軽に行える点が良いですし、思った以上に良い仕上がりだったので、なかなか侮れない機能ですね。
少しオーバーな言い方ですが、カスタムイメージとデジタルフィルターはカメラの中にPhotoshopが入っているようなイメージですかね。う~ん…K-5欲しい度がどんどん上がってきました(笑)
それでは、レビュー その6(クロスプロセス)に続きます。
ですが、今回のK-5で初めてこういった機能を使ってみて、以外と使えるんだなと思いましたね。前回レビューしたカスタムイメージと同様に手軽に行える点が良いですし、思った以上に良い仕上がりだったので、なかなか侮れない機能ですね。
少しオーバーな言い方ですが、カスタムイメージとデジタルフィルターはカメラの中にPhotoshopが入っているようなイメージですかね。う~ん…K-5欲しい度がどんどん上がってきました(笑)
それでは、レビュー その6(クロスプロセス)に続きます。
12697-2727-197278
このレビューはWillVii株式会社が運営する レビューサイト「みんぽす」から招待されたイベントに参加して書かれています。 本イベントへの参加及びレビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)。本イベントに参加された他の方のレビューはこちらのみんぽすTBセンターでご覧になれます。(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)
「CAMERA[カメラ]:ペンタックス K-5 体験イベントレポート」での記事一覧
※言及リンクのないトラックバックは削除されます。
※書き込まれてから公開されるまで時間がかかる場合があります。