HOMEカテゴリSPECIAL [スペシャル]ソニー 3D対応ブルーレイディスクレコーダー体験イベント その2(開発秘話:起動時間短縮への挑戦)
ソニー ブルーレイディスクレコーダー体験イベントレポート

ソニー 3D対応ブルーレイディスクレコーダー体験イベント その2(開発秘話:起動時間短縮への挑戦)

ソニーさんの最新3D対応ブルーレイディスクレコーダーの体験イベントに参加してきました。
体験してきたブルーレイディスクレコーダーは10月22日発売予定のBDZ-AT500でした。
前回は、商品企画担当の成田さんより「商品コンセプト誕生秘話」のお話をお聞きしましたが、今回より各開発担当によるブルーレイディスクレコーダー開発秘話になります。


このレビューは「みんぽす」の無償イベントに参加して書かれています。(詳細は末尾で)
システムアーキテクト伊久(これひさ)さん
開発担当のトップバッターはブルーレイディスクレコーダーのシステムアーキテクト伊久(これひさ)さんです。 「パッと起動!」に関して、かな~り熱くご説明いただきました。
そして実機を使った旧モデルとの起動スピード比較も見せていただけましたよ~。
動画でアップしてますので、みなさんにもそのスピードが実感できると思います。
それでは、レポート開始です。

起動時間短縮にこだわった理由

起動時間短縮にこだわった理由:ソニーのブルーレイディスクレコーダー

写真クリックで拡大

ソニーさんが調べたユーザー調査の結果です。既にレコーダーをお持ちの方で一番の不満は何かをアンケートしたところ、圧倒的に「電源を入れてからの起動時間が遅い」という答えが返ってきたそうです。

実家では両親がアクオスBDレコーダーを使っていて(高速起動モードとかは無いです^^;)、起動が遅いと良く言ってますね。ちなみに僕は液晶TV(REGZA Z9000)の録画機能で録画してるんで、現在はレコーダーは持っていないのですが、USBハードディスクの容量が増えてくると、TV起動後のUSBハードディスクの使用可能までの時間が結構掛かるようになってきましたね^^;

起動時間短縮の難しさ

起動時間短縮の難しさ:ソニーのブルーレイディスクレコーダー

写真クリックで拡大

起動が、何故こんなに遅くなったのかは、実はハッキリしているそうです。
アナログからデジタルに移行してソフトウェアが処理しなければいけない量が莫大に増えたそうで、ざっくり言うとアナログ時の1000倍!!(えっ?汗)
当然それだけのソフトウェアが必要だと起動時間が伸びるそうでして、VHSの頃から比べると約40倍の起動時間になったと言われているそうです。
なに1000倍って?(笑)どんだけソフトが増えてんだよ…そりゃー起動時間も遅くなるわけですね。
1000倍の起動処理を40倍で抑えてる事が、すでにスゴイ事なよーな気もしてくる^^;
ソニーのブルーレイディスクレコーダー
起動スピードの問題についてはソニーさんだけではな無く他のメーカーさんも含めて同じような状況にあり、各メーカーさんもこの問題に対して高速機動モードと言った「特殊な起動モード」を用意して解決しています。
でも、この「特殊な起動モード」は実質上レコーダーが常時起動しているのと同じ状態を維持することで実現しているそうでして、つまりレコーダーの電源は入れっぱなしっの状態に近いって事なんですね(汗)
そうなると、もちろん電気を消費し続けている訳でして、起動時間短縮とエコ(省エネ)はトレードオフの関係になっているのです。
エンジニアの伊久さんは2003年からデジタル対応レコーダーを開発しいるのですが、とにかく「起動時間を早くできない自分が許せなかった!!」そうです。
そして、伊久さんは約8年賭けてコツコツとこの起動時間を短縮する為に努力をし、やっと今回の新レコーダーで実現できたそうです。前回の記事でも紹介しましたが、さすが「性格は負けず嫌いで、特に自分に負けるのが嫌い」な男です(笑)
この気持ちが今回の起動時間短縮に繋がっているんですね。

ですが、この起動スピード実現までには、イロイロと苦難の道があったそうですよ。

通常起動(エンジニア)vs 瞬間起動(商品企画)!

通常起動(エンジニア)vs 瞬間起動(商品企画):ソニーのブルーレイディスクレコーダー

写真クリックで拡大

ソニーさんの従来機種では高速起動は9秒、通常起動は40秒が掛かかるそうです。

エンジニアの伊久さんは「通常起動の40秒がとにかく許せない!!通常起動を短くするのは技術的にはものすごく大変だが、エンジニアとしては通常起動を何とかしたい!!」と考えていたそうです。

これに対し、商品企画の成田さんは通常起動じゃなくて、「高速起動もまだまだダメ!9秒ではストレスになる。とにかく業界最速を目指す!目を開いたらパッと絵が出ているようにしてくれ!」と希望したそうです。

通常派のエンジニアと高速派の商品企画でバトルした結果「両方やろう!!」ということになったそうです。 そして、2つのパッと起動を実現したそうです!スゲーなソニーさん(笑)

通常起動時間短縮のために

通常起動時間の短縮のためにPCでは当たり前になっているサスペンド/レジューム機能を搭載したそうです。 サスペンド/レジュームをレコーダーのような家電製品に搭載することは、簡単な事では無くハードウェアやシステム、OSなどを全て入れ替える事で実現したそうです。
通常起動時間短縮のために:ソニーのブルーレイディスクレコーダー

写真クリックで拡大

レコーダーの起動には様々なプログラムが“ロード”→“実行”、“ロード”→“実行”…を繰り返しています。 サスペンド/レジュームの搭載で“ロード”の必要が無くなり、起動を20秒に短縮したそうです。
ですが、伊久さん達エンジニアは納得がいかず更なる高速化を目指しました。

“実行”と“実行”の間にはハードウェアなどの様々な制約の為に、スキマ(時間)が空いているそうです。 このスキマに“実行”をパズルのように埋めていったそうです。 「これが埋められるか?いやこっちか?」と延々と繰り返したそうですよ。そして、前モデル比85%減、映像が見えるまで40秒→6秒へと起動時間短縮を実現しました!!

僕は昔、Appleの漢字Talk7やMacOS8、9を使っていた頃に機能拡張とコントロールパネルをギリギリまで削り、起動時の読み込み順を調整して、起動時間やシステムの高速化をしていたのを思い出しました。 まっ伊久さんの苦労とは比べるまでもないですがね^^;

通常起動が省エネで高速

通常起動が省エネで高速:ソニーのブルーレイディスクレコーダー

写真クリックで拡大

新レコーダーでの標準起動モードは待機消費電力0.2wのまま、起動時間を40秒→6秒へ短縮しています!電力は同じ、サスペンドレジュームを使用しているので本来は、電気を消費しているはずなんですがベースとなるレコーダー全体の消費電力を落とすことで、消費電力は変わらないまま、起動時間の短縮に成功したそうです。

そして、瞬間起動は少し消費電力は増えましたが0.5秒を実現です。
1秒切ってますよ!スゴイですね~。

ですが…ここでも伊久さんのエンジニア魂が燃え上がります!!
0.5秒を実現するのは消費電力の増加はしかたがないのだが、どうしてもエンジニアとしてのプライドが許せなかった!そうですよ。

瞬間起動の省エネ実現のために「学習機能」を活用

瞬間起動の省エネ実現のために「学習機能」を活用:ソニーのブルーレイディスクレコーダー

写真クリックで拡大

「業界最速0.5秒は実現したが、エコは忘れたくはなかった」これはエンジニアの意地だそうです。
そこで今回のレコーダーでは、エコを実現するために「学習機能」を搭載しています。
「学習機能」とは使用する時間帯を機器が学習し、高速起動モードを自動で切り替える機能です。
つまり、あまり使われない時間は自動で高速起動モードがオフとなり、消費電力を抑えます。

「学習機能」はブラビアが去年のモデルで実現しているそうで、それを活用することにしたそうです。
ただ液晶テレビとレコーダーでは使い方が異なるためそのままでは使えなかったそうです。
そこで、レコーダーはどのように使われるかコツコツとデータを集め研究を行い開発をしたそうです。

そのレコーダー用学習機能のアルゴリズムを簡単に説明いただきました。
レコーダー用学習機能のアルゴリズム:ソニーのブルーレイディスクレコーダー

写真クリックで拡大

1)
学習データは各曜日ごとに時間単位でユーザーがどのように使っているかデータを集めています。
まずは土曜深夜の時間帯が一番起動されるので、その時間帯が瞬間起動状態になっいます。
レコーダー用学習機能のアルゴリズム:ソニーのブルーレイディスクレコーダー

写真クリックで拡大

2)
1週間後に、ソニーさんマル秘のオリジナル「減算計数」を使用し、まずは数値を半減させます。
レコーダー用学習機能のアルゴリズム:ソニーのブルーレイディスクレコーダー

写真クリックで拡大

3)
次に、ユーザー1週間の使用データを元に、やはりマル秘の「加算計数」で使用してデータをプラスします。
日曜の夜が一番使用されているデータへと変化していきます。
直近の1週間分のデータを単純に使用するのでは無く、過去のデータに蓄積していくので、より精度の高い学習結果になるって事ですね。これだったら、普通は起動しない曜日に、たまたま起動する事が多かったとしても、急激にデータが変化する事はなさそーですので、快適に利用できそうですね。

瞬間起動でもエコを実現

瞬間起動でもエコを実現:ソニーのブルーレイディスクレコーダー

写真クリックで拡大

瞬間起動モードでは少し消費電力は増えていましたが、「学習機能」の搭載によりユーザーが使用する時間を狙って瞬間起動モードにする事で、前モデル比最大70~95%減の消費電力削減を実現したそうです!!

最後に商品企画の成田さんからもお話しがありました
商品企画では、かしこいレコーダーと言うコンセプトがあったので、起動しっぱなしではダメだという話が元々あったそうです。 エンジニアも同じ気持ちでいたので、今回の瞬間起動でもエコを実現できたそうです。
しかも、標準起動も高速なので、瞬間起動ではない時間帯でもスゴく消費電力を押さえて起動も早い、トータルで良いレコーダーになったと自負しているそうですよ。

起動スピード比較「BDZ-AT500」vs「BDZ-RX35」!

さて、それではお待ちかね(?)の実機を使った旧モデルとの起動スピード比較の動画です。
比較したのは旧モデル「BDZ-RX35」と、新モデル「BDZ-AT500」です。
ハードディスクには限界までデータが詰め込んであるので、最も起動が遅い状態での比較になります。
まずは、高速(瞬間)起動モードです。

見せてもらおうか、ソニーの新BDレコーダーの瞬間起動モードとやらを!(笑)


爆速です!まさに「パッと起動!」です。いや~これ早すぎですよ。
更に、イベント終了後に通常(標準)起動モードの比較も見せていただきました。
(佐藤さんありがとうございました!)


これが、伊久さんのこだわった標準(通常)起動でのスピードです。
標準でも起動はやっ!!これ、十分早いですよ!瞬間起動モードは使わなくてもいんじゃね?って位の早さです。しかも、旧モデル「BDZ-RX35」の高速起動より、新モデルの標準起動の方が早いんです!!! 伊久さんの技術者魂が炸裂しております!

まとめ

以上、瞬間起動と通常起動に関するお話でした。

いや~それにしても、伊久さんは熱い方でしたね。
まるでプロジェクトXを見てるような気分になっちゃいました(笑)

しかし、ホントに早いですね、この新ブルーレイレコーダーは!!
標準起動モード約6秒、瞬間起動モード約0.5秒、しかも「学習機能」で省エネ。
商品コンセプトどうりに、「はやく」て「賢い」レコーダーに仕上がってますよ!

今までのBDレコーダーの起動時間はなんだったの?って感じですよ^^;

次回は今までのソニーさんのBDレコーダーで、ずーっと叩かれ続けた同時操作のお話しです^^;
なんと今回のモデルでは、この問題点も解決してるんですぞ!!

→「開発秘話:同時動作、業界最薄サイズの実現、Chan-Toru」に続きます。
12567-2727-182819



このレビューはWillVii株式会社が運営する レビューサイト「みんぽす」から招待されたイベントに参加して書かれています。 本イベントへの参加及びレビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)。本イベントに参加された他の方のレビューはこちらのみんぽすTBセンターでご覧になれます。(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)

TRACKBACK URL

※言及リンクのないトラックバックは削除されます。
※書き込まれてから公開されるまで時間がかかる場合があります。

COMMENT

> 高速機動モードと言った「特殊な起動モード」を用意して解決しています。
> でも、この「特殊な起動モード」は実質上レコーダーが常時起動しているのと同じ状態を維持することで実現しているそうでして、つまりレコーダーの電源は入れっぱなしっの状態に近いって事なんですね(汗)
> そうなると、もちろん電気を消費し続けている訳でして、起動時間短縮とエコ(省エネ)はトレードオフの関係になっているのです。

「トレードオフ」というのは「逃げ」だと思います。
パソコン(特にノートパソコン)のスリープ時の消費電力はもっと少ないと思います。

数ヶ月前ですが、パナソニックですがブルーレイレコーダを買って起動時間が長いので驚きました。
(クイック起動モードが標準でONになっていたのを、OFFにしたのですが。)
起動時間が長いので、クイック起動モードを ON にしたのですが、
しばらく後に調べて驚いたのが、クイック起動モードのときの消費電力です。
( 6Wのくらいでした。) ( 知ってから、またクイック起動モードは OFF にしました。)
それで、他社のレコーダを調べてみると、20W以上消費するものまであることを知りました。
このソニーのBlu-rayレコーダも 18W も消費するようなので残念です。
電源が OFF の時間は長いので、非常に良くないと思います。
しかも、これほど多くの電力を消費していると知らずにクイック起動モードを ON にしている人もいると思います。

エコとか、省エネとか言いながら、日本のメーカがこんなに反エコな製品を作っているとは知りませんでした。
どの程度の消費電力が許容範囲か分かりませんが、私は 1~2[W]以内にできないなら、
クイック起動モードは搭載してはいけないと思います。
( パソコンのスリープでの消費電力は 1~2W のようなので、できそうですが。)
( 新しい Apple の MacBook Air というノートパソコンは、すぐに起動する状態で 30日もバッテリが持つようなので、消費電力はさらに小さいと思います。)

通常起動でも 6秒であれば、十分だと思います。
ぜひ、クイック起動モードは ( 消費電力が 1~2[W]以下にできるまで ) 搭載しないようにしてほしいと思います。
また、他のメーカの方も起動時間が短くなくても、クイック起動モードは消費電力を下げれるまで搭載しないようにしてほしいと思います。
そして良識を持った状態で技術開発をし、その範囲で起動時間を短くして欲しいと思います。

goto2010年10月25日 20:49

gotoさん、初めまして。

先日までBDZ-AX2000を借りてたんですが、通常起動でも十分だと僕も感じてました。
6秒でもかなり早いので瞬間起動モードじゃなくてもストレスは感じませんでしたね。

ちなみに、このソニーのレコーダーは初めて起動した時の初期設定時に瞬間起動モードのON・OFFを確認してきましたね。その際には消費電力が増えると警告も表示され、ユーザーに選択させる形になってました。ただし、ワット数までは表示されてませんでしたが^^;
尚、瞬間起動モードは最大で6時間までしか設定できず、それ以外は標準モード(0.5W)になりますので、逆に電源OFFの間ずっと瞬間起動モードにしたくても、する事はできない仕様になってましたね。あと、学習機能が付いており、良く使用する時間帯のみ瞬間起動モードにする事も可能でした。

結構、頑張ってる方ではないかと僕は思います^^
でも、理想は0.5秒起動で消費電力0.5wって感じですかね。

UTAN19852010年10月26日 01:21