
HGUC ザクII F2 ジオン仕様 制作 その11 (ディテールアップ:腕)
MODELING [モデリング] HGUC ザクII F2
2010年4月28日 22:01
やはりスジボリ中心の作業になりました。
腕は脚と比べて、そんなにスジボリを入れないつもりだったんで、
楽に行けるかな~と思ったら…大間違いでしたね(汗)
こみ入った場所が多いし、面が細かく変化してる場所があるしで、
時間は脚より掛かりませんでしたが、苦労度は上ですね(笑)
側面には腿と同じスジボリをしました。
この装甲が分割されたような雰囲気好きなんです。
正面もスジボリ入れたんですが、ちょっとしつこかったかな…。
両方ともタガネの0.1と0.3で彫ってます。
0.4なんですが、なんか片側が彫れないな~と思って、ルーペでよ~く見たら…見事に半分欠けておりました(号泣)いつ欠けたのやら…
まったく覚えがありません(汗)
あれ?そーいえば近所のイエローサブマリンでBMCタガネがちょこっと置いてあったよな?
と思い出し、行ってみたら…な、なんと全種類(0.1除く)そろっとるし!!
しかも超音波洗浄器とかもあって、妙にスジボリ堂の商品が充実してます。
いつのまに…、やるなイエローサブマリン!!
で早速0.4購入しましたよ。
肘は今回の腕の中で一番苦労した部分ですね~(汗)
最初はガイド無しで直接彫ろうか悩みましたが、
透明プラバンのガイドを使いタガネ0.1で彫りました。
別パーツに見えるように、肘の接続部もタガネ0.2で彫り込んでいます。
なお、凹モールドはタガネ0.4で彫りました。
追記(2010/05/07)
これは不良品じゃありません。僕は思いっきり勘違いしていたようです…申し訳ありませんm(_ _)m
新しいのを買いにお店に行ったところ、置いてあるものが全部同じように指が欠けてました。
「アレ!?これはもしや…(汗)」と思い、帰ってパーツを組んでみたら、欠けた部分は親指がハマる場所でした。コトブキヤさん申し訳なかったです。
間接部には脚と同様にプラバンはってます。
肩は継ぎ目は消す予定ですが、ディテールアップはどーするか悩み中です。
ちなみに、他の部位と同様、この後メタルマイナスモールドやスチールボール等のアルミパーツを追加予定です。
武器に関しては、ちょっと思いついた事があるんですが…、
確実に完成が遅れそうな気がするな…(汗)
では、また次回です!
「MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2」での記事一覧

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2

MODELING [モデリング]:HGUC ザクII F2
※言及リンクのないトラックバックは削除されます。
※書き込まれてから公開されるまで時間がかかる場合があります。