
SIGMA DP2x レビュー(Foveonで撮る紫陽花と田園風景 in 大田原)
CAMERA[カメラ] SIGMA DP2xな日々
2011年6月22日 23:57
これは僕もDP2xで撮影せねば!と思い紫陽花を撮影に行ってきました。
ここは「くろばね紫陽花まつり」というイベントを毎年開催しており、約6000株の紫陽花が植栽され、栃木県内有数の紫陽花の名所です。
今年は震災の影響で実施が危ぶまれていたようですが、6月18日~7月10日で開催する事が決定しました。で、僕は6月19日に行ってきました。
※写真は全て「SIGMA Photo Pro 5」で現像しています。
松尾芭蕉に関連する施設などが設置されています。
やはりFoveonの木の質感描写は良いですね~。
紫陽花ね…
何たって、ここには紫陽花が約6000株もありますからね!
でもね…
紫陽花、ぜんぜん咲いてねェしッッ!(号泣
くろばね紫陽花まつりの公式サイトの開花情報が未更新(現在は更新されてます)だったので、ちょっとイヤな予感はしていたんですが、見事に的中(汗
係の人に聞いてみたんですが、今年は開花が遅れて本日はまだ咲いていないと、 申し訳なさそうにお話しくださいました(笑
でも、ほんの少しでしたが、咲いている紫陽花もありましたよ。
宇都宮は結構咲いてたんですけどね…北部はまだまだこれからだったんですね。
大田原をあまくみていましたよ(汗
そして、予定時刻よりかな~り早く帰路につきました(笑
大田原へは車で行ったのですが、帰りの田園風景がとても良い感じで、思わず車を駐めて撮影。
大田原は那須与一ゆかりの地ともされていて、道の駅にはこの銅像がありました。
田園風景の写真と言うと棚田を思い出すんですが。
栃木にも「日本の棚田百選」認定された棚田が、茂木にあるみたいなんですよ。
う~ん、今度撮影しに行ってみようかな?
「くろばね紫陽花まつり」はこれから満開に向かって本格的に咲き始めます。
満開時はかなり見応えがあるそうなんで、紫陽花を見たい撮りたいって方はどうぞ!
尚、行く前は公式サイトの開花情報のチェックをオススメします(笑
→「くろばね紫陽花まつり」公式サイト
「CAMERA[カメラ]:SIGMA DP2xな日々」での記事一覧

CAMERA[カメラ]:SIGMA DP2xな日々

CAMERA[カメラ]:SIGMA DP2xな日々

CAMERA[カメラ]:SIGMA DP2xな日々

CAMERA[カメラ]:SIGMA DP2xな日々

CAMERA[カメラ]:SIGMA DP2xな日々

CAMERA[カメラ]:SIGMA DP2xな日々

CAMERA[カメラ]:SIGMA DP2xな日々

CAMERA[カメラ]:SIGMA DP2xな日々

CAMERA[カメラ]:SIGMA DP2xな日々

CAMERA[カメラ]:SIGMA DP2xな日々

CAMERA[カメラ]:SIGMA DP2xな日々
※言及リンクのないトラックバックは削除されます。
※書き込まれてから公開されるまで時間がかかる場合があります。
オマージュありがとうございます(爆
よっぽど悔しかったんですね。
だって6000株もあるんだもん。咲いてないのなんておかしいよね。
ところで、DP2xの繊細さを以前から拝見させていただいておりますが、
今回の写真では緑の描写とともに青色も見事だなぁと思いました。
紫陽花の憂鬱さや空の表情もとても素敵ですね。
DP2x、欲しくなるじゃないですか・・・・・・(笑
でもきっとUTANさんの被写体の選び方もいいからなんだと思います。
とりあえず設定同じにしてGR Digital3でどれくらい撮れるのか
やってみようと思います。
べっ、別に対抗してるわけじゃないんだからねっっ!!
raw現像ってよくわかっていないのですが、まあ、適当に調べます。
kncafe2011年6月24日 05:29
やっぱり良いですねぇ。
恨めしい(゚゚ )☆\ぽか、
ちなみに、1と2は画角の違いだけでしょうか?
2の方が標準レンズ寄りなので好きですが、風景写真
とかが多いので1の方がいいのかな?
ZEAK2011年6月24日 16:59
>>kncafeさん
いや~knさんのあの記事かなり気に入ってしまい思わず(笑)
写真の方お褒め頂きありがとうございます!
憂鬱さ…素敵な表現ですね。そうか、そう表現すれば良かったのか…。
自分の感じた事をうまく言葉で表現できないんですよね。まっ毎度の事なんですが^^;
ツンデレキャラktkr(笑
GRD3の写真楽しみにしてますよ~。
raw現像は付属のソフトでできるはずです。
WBが後から変更できたり、色の調整もできるので便利ですよ。
今回の紫陽花は結構調整してます…ってDP2xの場合はrawじゃないと使い物にならないって話もありますけどね(汗
ちなみに、僕もリコーユーザーだったりします。
まっCX-1ですが^^;
UTAN19852011年6月25日 00:11
>>ZEAKさん
お!購入する気満々ですね?
DP1xとDP2xはスペック上はほぼ画角の違いのみなんですが、
センサーのチューニングは違っているようです。
DP1xの方が濃い目に写るみたいですよ。
でもraw現像で色調整できるので、あまり気にしなくてもいいかもですね。
あと、操作面で1つ大きな違いがあります。
DP2xには「キャプチャー優先モード」ってのが付いてます。
一時的に撮影後の画像処理をバッファに溜めておき後で処理を行う機能なんですが、
これのおかげで撮影後にすぐ次の撮影が可能です。
この機能が無いDP1xの場合は、撮影後に数秒待たされるみたいですよ。
UTAN19852011年6月25日 00:12