
PlayStation VitaとPS3向け3Dディスプレイ&Bluetoothキーボード、そしてKinect Star Wars(え?
LIFESTYLE [ライフスタイル] PSPブルース
2011年6月 7日 23:55
NGPの正式名称は「PlayStation Vita(ヴィータ)」

そんな訳でVita(ヴィータ)って響きは聞き馴染んでいたので特に驚きとかは無かったんですが、驚いたのはその価格設定でした。
・Wi-Fiモデル:24,980円
・3G/Wi-Fi対応モデル:29,980円
なんと、3万円切ってます!Wi-Fiモデルに関しては2万5千円切ってます!!任天堂3DSより20円安いですよ!奥さん!(笑
発売初期のPSPgoの価格26800円よりも安いです、まっPSPgoは今では16800円ですが(笑)
この価格だったら、かなり売れるんじゃないでしょーか?
これ発売日に入手する厳しそうだな(泣
ちなみにソフトは「ストリートファイター × 鉄拳」が欲しいですね。
あと、勝手に妄想しているMHP3Gの発表はないのかな…?
「PlayStation Vita(ヴィータ)」関連リンク
→ソニープレスリリース→“PlayStation Vita”の仕様や参入メーカーが明らかに:ファミ通
→PlayStation Vitaを見た! 触れた! 遊んだ!!!【E3 2011】:ファミ通
→【E3 2011】PS VITAでも『ストリートファイター × 鉄拳』、ゲストキャラも決定:iNSIDE
PS3向け3Dディスプレイ「CECH-ZED1」

これまた驚き価格です。3D対応で3Dメガネ、HDMIケーブル、PS3用ソフト「RESISTANCE 3」が付いて499.99USドル…日本円にすると4~5万円です。安いですよね?
! しかしこれ、PS3とtorne(トルネ)をセットにしたら、下手な液晶TV+BDレコーダーよりも低価格で快適な環境が構築できるんじゃないか?
あと、オモシロイのが3D映像を利用した2人同時プレイ。格ゲーなど1画面の中に2人のプレイヤーキャラが同じように表示されるゲームは別として、プレイヤーごとに視点が別のゲームは2人同時プレイの場合、画面二分割しているのがほとんどだと思います。ですが、このディスプレイの場合、各プレイヤーそれぞれに異なる映像をフル画面表示できでるそうなのです。
このディスプレイは24インチクラスのディスプレイとして初めてフレームシーケンシャル方式を採用しています。フレームシーケンシャルは、高速で片目ずつ入ってくる映像をメガネで遮断して3D映像を表現する方式なんですが、この機構を利用して2人のプレイヤーに一つの画面で異なる映像を見せる事ができるそうです。すごいアイデアだ…。
発売は2011年秋以降。う~ん、欲しい!PCとPS3兼用で使いたいな。でもデザインがちょっと気になる…なんか巨大なスマフォもしくはPSPgoに見えるんですよね(僕だけ?
PS3向け3Dディスプレイ「CECH-ZED1」関連リンク
→ソニープレスリリース→SCE、3Dディスプレイを2011年秋に発売 2人でのプレイに対応した新機能を搭載:GAME Watch
→499ドルの「プレステ」3Dディスプレイって、実際どれくらい安いのか?:ITmedia
PS3向けBluetoothキーボード「CECH-ZKB1JP」

これまたメチャクチャ僕にツボなキーボードです。側面の雰囲気がS2っぽいけど(笑)
このキーボードはPS3向けって事になっていますが、HIDプロファイルに対応しているので、PCやスマフォなどPS3以外の機器とペアリングして使用する事ができるそうです。
僕のPCキーボードはApple wireless keyboardをAppleK Proというドライバを使用してWindowsで使っています。Apple wireless keyboardはその名の通りワイヤレスでサイズも小さく気に入っているんですが、常々これにトラックポイントとクリックボタンが欲しいと思っていました。文章書き中などに、ちょっとした操作でマウスを使う必要があると、わざわざキーボードから手を離す必要があって面倒なんですよね。でも、トラックポイントとクリックボタン付いてればキーボードから手を離さないで済むようになります。あと僕はもともとThinkPad→現在はVaio Pを使っているので、トラックポイントが好きってのもありますね。
発売は6月30日で値段も5,000円とお手頃です。ただ僕はコマンドキーベースのMacのショートカット(AppleK Proで実現しています)が好きなので、このキーボードになるとそれが使えなくなるのがちょっと気になるな…でも多分買いますね(笑)
PS3向けBluetoothキーボード「CECH-ZKB1JP」関連リンク
→SCE、PS3向けのBluetoothキーボードを発売:Phile-webXbox360「Kinect Star Wars」

「Kinect Star Wars」は公式サイトでPVが見れます。
→Kinect Star Wars - Xbox.com
どーです?楽しそうじゃないですか?まっARC-170スターファイターでの攻撃が、まるでダブルかめはめ波のような動きなので「それはどーなのよ?」って感じもしますが(笑
ちなみに、これ知ったのはkncafeさんのツイートでした。kncafeさんはXbox360 感謝祭inAKIBAに行ってKinect用ソフト「Dance central(ダンスセントラル)」を体験してきたそうなんですが、これがまた楽しそうなんですよね~。
→Xbox360感謝祭 in AKIBAで「ダンスセントラル」を体験!:kncafe
Xbox360はモンハンのフロンティアも出てるんだよね… う~んちょっと気になってきたな。
PS3にもPS3 MOVEがありますがライトセーバーは振れてもダンスは踊れなさそうだよな…。
まっとりあえずBluetoothキーボード「CECH-ZKB1JP」買ってから考えるか(笑)
「LIFESTYLE [ライフスタイル]:PSPブルース」での記事一覧

LIFESTYLE [ライフスタイル]:PSPブルース
PSP用アップコンバータ「PSP to HDMI Converter Box [MG1000]」レビュー3(ポータブルズームとの比較)

LIFESTYLE [ライフスタイル]:PSPブルース
PSP用アップコンバータ「PSP to HDMI Converter Box [MG1000]」レビューその2(使用感)

LIFESTYLE [ライフスタイル]:PSPブルース
PSP用アップコンバータ「PSP to HDMI Converter Box [MG1000]」レビューその1(開梱&液晶テレビへの接続)

LIFESTYLE [ライフスタイル]:PSPブルース

LIFESTYLE [ライフスタイル]:PSPブルース
PlayStation VitaとPS3向け3Dディスプレイ&Bluetoothキーボード、そしてKinect Star Wars(え?

LIFESTYLE [ライフスタイル]:PSPブルース

LIFESTYLE [ライフスタイル]:PSPブルース

LIFESTYLE [ライフスタイル]:PSPブルース
※言及リンクのないトラックバックは削除されます。
※書き込まれてから公開されるまで時間がかかる場合があります。
ご紹介ありがとうございます!
ダンスセントラルで湧いた(自分が)直後にStar Warsが発表されるとは、
追い打ちというか後押しというか、とにかくこれでKinect欲しさがさらに
アップしたことは確か(笑
自分ちに置かず(狭いので)よそに置かせてもらうことを
真面目に検討しております。先方はそんなことつゆしらずなので、
交渉は難航するかも(爆
Vitaといえばオペルかドルチェが浮かびます。
オペルヴィータは昔友達(女子)が乗っていたんですよ。
ドルチェは飲食店関連で頭につくことが多いので〜。
(「スイーツ番長」のホームページ名なんてこともあります)
しかしUTANさんやはり予想通りオペル乗りだった(笑
小さいオペルを見かければVitaだ、って時期もありましたが、
そういえばいつの間にか見かけなくなったな・・・。
kncafe2011年6月 9日 06:08
>>kncafeさん
Kinectって結構離れないといけないんですね…
ウチも厳しいな(汗
よそってツイッターで言ってた名案ですよね?
まさか資金までおじいさま持ち?(マテ
でも自分も実家だったら置けますね~
そーなんです。オペル乗り…しかも2台続けて(爆
先代のオペルは(も)アストラワゴンなんですが、
購入時はヴィータと悩みましたね~
パンダからの乗り換えだったので、
コンパクトなヴィータに惹かれたんですが、
当時はスノボにハマってたので荷物の積めるワゴンにしたのです。
最近はめっきり見かけなくなりましたよね。
たま~に見かけると妙に嬉しかったりします(笑
オペル良い車なんですけどね~。
UTAN19852011年6月11日 14:03