
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- を見てきました!!
MODELING [モデリング] 模型情報、その他
2010年9月19日 23:59
映画館は地元の宇都宮のMOVIXです。14:30狙いで11:00位に行ったんですが、既に満席!
しかも次の回の16:50も残り13席となっており、あまってる席は最後尾か最前列でちょっと悩みましたが、この回で見ました。
いや~ちょっと甘く見てましたね^^;やっぱりガンダムは人気なんだな^^;
ティエリアの特集や声優の神谷浩史さんのコメントが4ページ追加されてる感じでした。
で、劇場版 機動戦士ガンダム00の感想です。
以下、ネタバレ含みますので注意です。 まずは、各キャラ別に。
刹那・F・セイエイ
この時点で、既に結末が読める感じでしたね。
その後はELSとのファーストコンタクトで昏睡状態になり、ずっと寝てます^^;
そして最終局面で目を覚ましダブルオークアンタで出撃します。
つまり刹那とクアンタの戦闘での活躍シーンは最後だけなんですよ。
話の展開上しょうがない感じでしたが、もう少し活躍シーンが見たかったですね。
ちなみに最後はもう人間…いやイノベイター以上の存在になってましたね。(メタル化?)
あとマリナ・イスマイールのあの姿はちょっと見たくなかったかも^^;
ロックオン・ストラトス
PV見てるともっと活躍しそうだんたんですが、そこまでは活躍していない印象でした。
ただし、新しい決めセリフ「乱れ打つぜ!!」のシーンはサバーニャでかなり見ごたえのある戦闘シーンを披露してくれましたね。
アレルヤ・ハプティズム
MS戦はロックオンのサバーニャとセットでガンダムハルートで戦ってましたが、あまり活躍してなかったような気もします。
あとマリーは戦闘時はやっぱりソーマ・ピーリスなのね…。
ティエリア・アーデ
最初はラファエルで突然登場し、刹那、ロックオン、アレルヤ達のピンチを救います。このシーンが良かった!!
そして、その次は刹那の最大のピンチを身を挺して救います。
この時ラファエルの真の姿が(笑)ラファエルのアノ肩に背負ってる怪しいパーツはガンダムになりました。やはりと言うか、なんと言うかテェリアは期待を裏切りませんね(笑)
そして、データ生命体であるの言いことに自爆とか無茶しすぎです。
最後にはダブルオークアンタにデータ生命体として乗り込み、刹那をサポート…もうほとんどファイブスターのファティマ状態でした。ティエリア最高です(笑)
グラハム・エーカー
ソレスタルビーングのピンチをブレイヴで何回も救います。たぶんガンダムマイスター達より強いです(笑)そして一番活躍してました。水島監督の言ったとおり、おいしい所を持って行ってましたよ。僕的には最後はちょっと悲しかったですけどね(泣)
デカルト・シャーマン
ミレイナがティエリアを好きで、それに対するイアン&リンダの反応とか笑えましたね~。 アンドレイ・スミルノフも見せ場があったんですが、なにも死ななくても良かったかなと。 つか、やっぱり「不死身の男」コーラサワーは死亡フラグが立っても死なないのね^^;
作品全体
僕的には「アリ」か「無し」かと問われれば「アリ」ですかね。
まーGガンダムに比べたら、リアルロボットな感じはしますよ。ちなみにGガンダム好きですけどね。
ELSの設定はマクロスFのヴァジュラ的な感じがしましたね。そして刹那の反応が分かりやす過ぎて最後の展開が分かっちゃうのがな…でも戦わない事「対話」をテーマしている以上、しょうがないのかな…。
ちなみに2時間はあっという間で、アレ?もう終わっちゃうのか?って感じでした。
まっ中には飽きて携帯弄ってる方もいましたけどね^^;
映画を見終わった時は「う~ん…」って感じだったんですが、その後、考えていくと「なかなか良い作品だったな」って思えてきましたね。
僕はもう一度、見に行く予定があるんですが、最初は「これをもう一回見るのか…」って、感じだったんですが、今は逆に「今度観たら、どう感じるだろうか?」と、ちょっと楽しみだったりします。ダブルオーのTV版にハマってた方だったら見て損は無いかと思いますね。
ちなみに、冒頭の映画内映画が笑えます。いきなりアクシズ発進で逆シャア状態です。
そして、僕的にこの「劇場版 機動戦士ガンダム00」最大の謎は「ミーナ・カーマインって誰???ネーナ・トリニティと関係あるの???」です。誰か教えて(笑)
「MODELING [モデリング]:模型情報、その他」での記事一覧

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他


MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他


MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他


MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他


MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他



MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他

MODELING [モデリング]:模型情報、その他
※言及リンクのないトラックバックは削除されます。
※書き込まれてから公開されるまで時間がかかる場合があります。
「機動戦士ガンダム00の劇場版本日公開!!」 という事でさっそく見に行ってきました!! 新作内容が上映されるガンダムは「ガンダムF91」以... 続きを読む
劇場版 機動戦士ガンダム00―AwakeningoftheTrailblazer―のMOVIX京都での舞台挨拶の回を見てきました。公開初日に売り切れかなと思っていた限定版パンフレットですが、全種類売っていたので... 続きを読む
◆機動戦士ガンダムシリーズ朝から老若男女が、「劇場版 機動戦士ガンダム00」を観るために長蛇の列。ファン層がこんなに幅広かったなんて、驚きです。 続きを読む
『劇場版 機動戦士ガンダムOO A wakening of the Trailblazer』 続きを読む
「機動戦士ガンダムF91」(91年)以来の、ガンダムシリーズ19年ぶりの完全新作劇場アニメ映画『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』がついに公開されました~!!公開2日目に見てきましたので、早速、感想/レビューです。 続きを読む
☆映画はいっぱい観てるのだけど、とりあえず、この作品を短信で報告・・・。 これまでの「ガンダム」文法にない、衝撃的な「ガンダム」作品であったが、私は非常に面白かった。 一番の驚きは、木星からの<異星体?>が出てくるとのことで、おっかなびっくりして見ていたら、 アーサー・C・クラークをリスペクトするかのようなハードSF的な重厚さが感じられる作品に仕上がっていた。 やっぱ、木星って、いいよね^^ そう言えば、昨夜、夜空を見上げたら、東の方角に木星が一際輝いていましたよ^^ 日常空... 続きを読む
「F91」以来、実に19年ぶりとなるガンダム新作劇場版。西暦2314年、突如木星から飛来した謎の異星体「エルス」に、刹那・F・セイエイ達ガンダム・マイスターとソレスタル... 続きを読む
3連休最終日、柏の葉ららぽーとにて、愛息はる吉くんと2人で 『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』を鑑賞しました 何やら今日はサービスデーとの事で、1人1千円で映画を見ることが出来ました 何気にツイている私(笑)! 最近、日常生活でバタバタしていた事もあって、 殆ど予備知識無しでの映画鑑賞となりましたが、返ってそれが良かったかと 公開されたばかりなので詳しい内容を記する事は控えますが、 音響の良さとスピーディーな戦闘場面の迫力は十二分... 続きを読む