東芝 REGZA Z9000 その6(使用レポート:録画・録画予約)
LIFESTYLE [ライフスタイル] REGZAな日々
2010年3月25日 12:59
東芝レグザ REGZA Z9000 42V を実際に使用したレポートです。
今回は 録画・録画予約についてレポートします。
REGZA Z9000はLANまたはUSBでハードディスクを接続するか、ネットワーク上にNASがあれば、そこに録画可能です。別途レコーダーを買う必要が無いので経済的です。
僕がREGZA Z9000の購入を決めた決定打の1つですね!
今回は 録画・録画予約についてレポートします。
REGZA Z9000はLANまたはUSBでハードディスクを接続するか、ネットワーク上にNASがあれば、そこに録画可能です。別途レコーダーを買う必要が無いので経済的です。
僕がREGZA Z9000の購入を決めた決定打の1つですね!
僕はBUFFALOのUSB外付けハードディスク1TBを1台接続してます。
USBハブを使えば外付けハードディスクを最大4台接続可能です。2TBのハードディスクであれば、なんと、8TBになります!地デジが1TBで約100時間録画できるので、8TBだと800時間録画できます!!
さらに!さらにですよ~、LANハードディスクの場合は最大8台(!)までの同時接続でき、4TBを8台で地デジを約3400時間!!!!録画できるそうです…。(どんだけ~)
もう、想像の域を超えますね(笑)
USBハブを使えば外付けハードディスクを最大4台接続可能です。2TBのハードディスクであれば、なんと、8TBになります!地デジが1TBで約100時間録画できるので、8TBだと800時間録画できます!!
さらに!さらにですよ~、LANハードディスクの場合は最大8台(!)までの同時接続でき、4TBを8台で地デジを約3400時間!!!!録画できるそうです…。(どんだけ~)
もう、想像の域を超えますね(笑)
USB外付けハードディスクの設定は簡単です。
ハードディスクをREGZA Z9000に接続しレグザ用のフォーマットをすると使用可能なります。
ハードディスクはレグザリンクで制御されますので、レグザリンク機器一覧に表示されます。
これで、録画の準備は完了です。
ハードディスクをREGZA Z9000に接続しレグザ用のフォーマットをすると使用可能なります。
ハードディスクはレグザリンクで制御されますので、レグザリンク機器一覧に表示されます。
これで、録画の準備は完了です。
録画、録画予約
録画、録画予約の方法ですが、
といった感じです。(抜けがあったらゴメンなさいです…)
僕の場合、番組表または番組検索からの操作で録画していますね。
※番組表については、別にレポートしています。興味のある方は以下の記事を見てみてください。
→東芝 REGZA Z9000 その5(使用レポート:番組表)
録画の場合
- リモコンの隠しボタン(?)の録画ボタンを押して、視聴中の番組を直接録画
- 番組表から番組選択
- 番組を検索し、検索結果から番組選択
- 日時を指定する
予約録画の場合
- 番組表から番組選択
- 番組を検索し、検索結果から番組選択
- 日時を指定する
といった感じです。(抜けがあったらゴメンなさいです…)
僕の場合、番組表または番組検索からの操作で録画していますね。
※番組表については、別にレポートしています。興味のある方は以下の記事を見てみてください。
→東芝 REGZA Z9000 その5(使用レポート:番組表)
番組指定予約
番組表または番組検索結果で番組をクリックすると、番組指定予約の画面が表示されます。単純に録画をする場合は[録画する]ボタンで録画予約(録画)します。
また、[録画設定]ボタンで自分で録画設定を変更でき、放送時間連動、録画機器、データの保護等を設定できます。
録画機器
録画先を設定できます。僕の場合ハードディスクが1つしか無いので関係ありません(笑)
放送時間連動
放送局からの番組遅延情報が送信されると、最大3時間までの遅れに連動します。
※放送時間繰り上げには未対応。
保護
REGZA Z9000はハードディスクがいっぱいになると、自動で古いデータを削除して録画を行います。
保護設定することで、データを自動削除の対象外にできます。
ワンセグ録画
通常の地デジ録画とあわせてワンセグを同時録画します。
ただし、このワンセグ録画では1番組に対し、地デジとワンセグとでチューナーを2つ使ってしまうので、他の番組が取れなくなってしまうので、注意です。で、このワンセグ動画をSDカードへコピーしてワンセグ対応の携帯電話などに入れられるのですが、まだ使った事が無いです。
なぜなら、どうも説明書を読む限り東芝製の携帯電話、もしくはgigabeatのみらしく、残念な事に僕の携帯は東芝製ではないんですよね~。PSPで再生できたら最高だったのに…。あとでダメもとで試してみるかな~。
録画先を設定できます。僕の場合ハードディスクが1つしか無いので関係ありません(笑)
放送時間連動
放送局からの番組遅延情報が送信されると、最大3時間までの遅れに連動します。
※放送時間繰り上げには未対応。
保護
REGZA Z9000はハードディスクがいっぱいになると、自動で古いデータを削除して録画を行います。
保護設定することで、データを自動削除の対象外にできます。
ワンセグ録画
通常の地デジ録画とあわせてワンセグを同時録画します。
ただし、このワンセグ録画では1番組に対し、地デジとワンセグとでチューナーを2つ使ってしまうので、他の番組が取れなくなってしまうので、注意です。で、このワンセグ動画をSDカードへコピーしてワンセグ対応の携帯電話などに入れられるのですが、まだ使った事が無いです。
なぜなら、どうも説明書を読む限り東芝製の携帯電話、もしくはgigabeatのみらしく、残念な事に僕の携帯は東芝製ではないんですよね~。PSPで再生できたら最高だったのに…。あとでダメもとで試してみるかな~。
連ドラ予約
連ドラ設定画面
録画設定画面の[連ドラ予約]ボタンで連ドラ予約できます。 名称は連ドラですが、もちろんアニメや情報番組にも対応してます。連ドラ予約は放送曜日、開始時刻、キーワード(番組名)をもとに、番組を検索し録画予約を行うようです。検索は放送開始時刻の前後2時間の範囲と言うことです。
連ドラ予約:連ドラ設定
また、キーワードなどを自分で詳細に設定することも可能です。僕はREGZA Z9000にお任せで一度も自分で設定は変更してません。 約2ヶ月間色々連ドラ予約した結果、今のところ失敗は無いですね。
※ちなみに説明書では自分でキーワードを設定することをおすすめしてます。
「刀語(カタナガタリ)」って言う、月1回放送でしかも、放送日が不定期(1月は25日、2月は8日)と言う、変わったアニメを連ドラ予約しているんですが、これも問題なく録画できてます。ちなみに「刀語」スゴク面白いんでオススメです。
→刀語 - 西尾維新アニメプロジェクト
→刀語 - 西尾維新アニメプロジェクト
話が逸れましたが(笑)連ドラ予約もキーワード、曜日、時間、録画機器、上書き、保護、ワンセグ等を設定できます。
さくっと、連ドラ設定ができて便利です。僕はお気に入りの機能です。
お手軽過ぎて、思わずよけいな番組まで連ドラ予約しちゃって、一度も再生せずに消すこともありますね(笑) あと、ふと思ったのですが、キーワード検索で録画できるので、SONYのブルーレイの機能「おまかせ・まる録」みたいな使い方もできるかも?でも、番組の詳細情報までは検索の対象にはなってないので、厳しいかな~?試したらレポートしますね。
お手軽過ぎて、思わずよけいな番組まで連ドラ予約しちゃって、一度も再生せずに消すこともありますね(笑) あと、ふと思ったのですが、キーワード検索で録画できるので、SONYのブルーレイの機能「おまかせ・まる録」みたいな使い方もできるかも?でも、番組の詳細情報までは検索の対象にはなってないので、厳しいかな~?試したらレポートしますね。
2番組同時録画 -地デジ見ながらW録-
REGZA Z9000はチューナーが3つあるので2番組同時録画中に地デジ見みれます。
結構気が付いたら、録画ダブってて、かつ他の番組を見ている時があるので、地味に便利ですね。
ただし以下の点の注意が必要です。
LANハードディスクでも出来そうなもんですけどね。
まっ僕はUSBハードディスクしか持ってないですけどね(笑)
結構気が付いたら、録画ダブってて、かつ他の番組を見ている時があるので、地味に便利ですね。
ただし以下の点の注意が必要です。
- 保存先はUSBハードディスクの場合のみ対応。
- 2番組同時録画中に再生できるのはUSBハードディスク内のデータのみ
- BS・SCを2番組録画している場合は録画している番組のみの視聴可能。
- ワンセグ録画では1番組に対し、地デジとワンセグとでチューナーを2つ使ってしまう
LANハードディスクでも出来そうなもんですけどね。
まっ僕はUSBハードディスクしか持ってないですけどね(笑)
録画予約の確認と取り消し
録画予約した番組を一覧表示で確認できます。番組情報と、録画先の機器が表示され、連ドラ予約の設定がされている場合は、「連ドラ」マークが表示されます。
また、予約を取り消す場合はこの画面で行います。
ちなみに連ドラ予約を設定した場合は、番組が終了しても、設定は残り続けるようです。
ですので、自分で設定を取り消さないと、REGZA Z9000は設定に従い永遠にその番組を探し続けます(ちょっと恐いかも)。
まっ取り消さなくても、特に影響はなさそうなんですけどね。
また、予約を取り消す場合はこの画面で行います。
ちなみに連ドラ予約を設定した場合は、番組が終了しても、設定は残り続けるようです。
ですので、自分で設定を取り消さないと、REGZA Z9000は設定に従い永遠にその番組を探し続けます(ちょっと恐いかも)。
まっ取り消さなくても、特に影響はなさそうなんですけどね。
Eメール録画予約、テレビサーフモバイル
パソコンや携帯電話から自宅のREGZA Z9000に録画予約を行えます。
この機能に関しては、ちょっと長くなりそうなので別でレポート予定です。
今すぐニュース
ニュース番組を設定すると、自動で録画してくれます。録画は重ね取りで、レグザリモコンの[今すぐニュース]ボタンでワンタッチで最新のニュースを再生してくれる便利な機能です。
が、僕は全く使ってません(笑)最近ニュースはネットでしか見てないんですよね…。
でも、TVニュースを見る人には放送時間に縛られることなく、自分のタイミングでニュースを見れるので良いかもしれませんね。
が、僕は全く使ってません(笑)最近ニュースはネットでしか見てないんですよね…。
でも、TVニュースを見る人には放送時間に縛られることなく、自分のタイミングでニュースを見れるので良いかもしれませんね。
録画関連で気になった点
録画はLPモードのように画質を落としての録画などは出来ないです。
僕の実家はアクオスのレコーダー使ってるんですが、画質の設定が出来たんで、REGZA Z9000もできるんだろうと思ってたんですが、TSデータでの保存しかできません。
最初は「ん~そうなの~いっぱい録画できないじゃん!」と、気になってましたが、よくよく考えると録画容量を手軽に増やせますし、そんなに番組を消さないで録りまくる事は無さそうですので、今は気になってません。
さらに、CMカットとチャプター機能が欲しかったですね~。ま~贅沢を言ったらきりがないんですけどね(笑)ただCMカットに関しては、代替え機能としてワンタッチスキップ機能がありますね。ボタン押すと30秒単位でスキップします。ちなみにスキップする時間を変更する事もできます。(ここらへんは次回レポートします。)
あと、気になった点として、見ている番組を録画しようとした際にワンテンポタイムラグがある感じです。
「今、この瞬間を録りたい!!」って言うときは、ちょっとイラっとします。(そんな状況は、ほとんど無いですが…)
僕の実家はアクオスのレコーダー使ってるんですが、画質の設定が出来たんで、REGZA Z9000もできるんだろうと思ってたんですが、TSデータでの保存しかできません。
最初は「ん~そうなの~いっぱい録画できないじゃん!」と、気になってましたが、よくよく考えると録画容量を手軽に増やせますし、そんなに番組を消さないで録りまくる事は無さそうですので、今は気になってません。
さらに、CMカットとチャプター機能が欲しかったですね~。ま~贅沢を言ったらきりがないんですけどね(笑)ただCMカットに関しては、代替え機能としてワンタッチスキップ機能がありますね。ボタン押すと30秒単位でスキップします。ちなみにスキップする時間を変更する事もできます。(ここらへんは次回レポートします。)
あと、気になった点として、見ている番組を録画しようとした際にワンテンポタイムラグがある感じです。
「今、この瞬間を録りたい!!」って言うときは、ちょっとイラっとします。(そんな状況は、ほとんど無いですが…)
まとめ
REGZA Z9000は録画専用機と比較した場合、劣っている点もありますが、必要な機能は全て揃っていると思います。と言うか、僕の周りの人を見ると録画専用機の機能をフルに使いこなしている人は少ない(中には使い倒しているスゴイ人もいますが…)です。3チューナーな点も地味ですがポイントが高いですね。普通の使い方であればREGZA Z9000の録画機能で十分だと思います。
さらに、ハードディスクを手軽に追加できるのは、かなりコストパフォーマンスが高いです。例えば録画専用機の場合、2TBは10万超えのハイエンドモデルはがほとんどです(RD-X9とかは例外として)。現在USBハードディスクは1TBが約9,000円程度ですので、このREGZA Z9000なら2TBを約1,8000円で実現できます!!メチャクチャお得ですよね?
録画機能のレポートが思った以上長くなってしまったので、
録画番組の再生についての次回のレポートにします。
さらに、ハードディスクを手軽に追加できるのは、かなりコストパフォーマンスが高いです。例えば録画専用機の場合、2TBは10万超えのハイエンドモデルはがほとんどです(RD-X9とかは例外として)。現在USBハードディスクは1TBが約9,000円程度ですので、このREGZA Z9000なら2TBを約1,8000円で実現できます!!メチャクチャお得ですよね?
録画機能のレポートが思った以上長くなってしまったので、
録画番組の再生についての次回のレポートにします。
「LIFESTYLE [ライフスタイル]:REGZAな日々」での記事一覧
LIFESTYLE [ライフスタイル]:REGZAな日々
LIFESTYLE [ライフスタイル]:REGZAな日々
LIFESTYLE [ライフスタイル]:REGZAな日々
LIFESTYLE [ライフスタイル]:REGZAな日々
LIFESTYLE [ライフスタイル]:REGZAな日々
LIFESTYLE [ライフスタイル]:REGZAな日々
LIFESTYLE [ライフスタイル]:REGZAな日々
LIFESTYLE [ライフスタイル]:REGZAな日々
LIFESTYLE [ライフスタイル]:REGZAな日々
LIFESTYLE [ライフスタイル]:REGZAな日々
LIFESTYLE [ライフスタイル]:REGZAな日々
LIFESTYLE [ライフスタイル]:REGZAな日々
LIFESTYLE [ライフスタイル]:REGZAな日々
※言及リンクのないトラックバックは削除されます。
※書き込まれてから公開されるまで時間がかかる場合があります。