
ソニー デジタル一眼カメラα NEX-5 レビュー (SIGMA 30mm F1.4 EX DC 外観)
CAMERA[カメラ] SIGMA 30mm F1.4 EX DC
2010年11月26日 23:59
NEX-5はマウントアダプターLA-EA1を使う事でAマウントのレンズを使用できる訳ですが、
今回は「SIGMA 30mm F1.4 EX DC」を使用してみました。前にも記事に書きましたが、会社にα100用のレンズが2本あり、このレンズその片割れです。
「SIGMA 30mm F1.4 EX DC」はF値1.4の明るい単焦点標準レンズなんですが、このレンズで撮った写真を見るたび「一眼のボケってスゲーなー」って思ってたので、NEX-5ではどう撮れるのか非常に楽しみです。といっても今回は外観レビューなんですけどね^^;
「SIGMA 30mm F1.4 EX DC」はF値1.4の明るい単焦点標準レンズなんですが、このレンズで撮った写真を見るたび「一眼のボケってスゲーなー」って思ってたので、NEX-5ではどう撮れるのか非常に楽しみです。といっても今回は外観レビューなんですけどね^^;
発売は2006年です(キャノン、ニコン、シグママウントは2005年)
スペックは以下となっております。
→開放F値1.4。デジタル専用大口径標準レンズ 30mm F1.4 EX DC HSM 株式会社シグマ>
スペックは以下となっております。
- レンズ構成:7群7枚
- 画角:45°
- 絞り羽根枚数:8枚
- 最小絞り:F16
- 最短撮影距離:40cm
- 最大倍率:1:10.4
- フィルター径:φ62mm
- 最大径×全長:φ76.6mm x 59mm
- 重量:400g
→開放F値1.4。デジタル専用大口径標準レンズ 30mm F1.4 EX DC HSM 株式会社シグマ>
NEX-5の標準ズームレンズ「SEL1855 E18-55mm F3.5-5.6 OSS」と比較。
高さはあまり変わりませんが、NEX-5装着時は「マウントアダプターLA-EA1」を挟むのでその分長くなります。レンズの径が太いですね~。
高さはあまり変わりませんが、NEX-5装着時は「マウントアダプターLA-EA1」を挟むのでその分長くなります。レンズの径が太いですね~。
NEX-5+マウントアダプターLA-EA1と「SIGMA 30mm F1.4 EX DC」の比較。
NEX-5が小さく見えます。
NEX-5が小さく見えます。
NEX-5と合体~!!やはりレンズが大きい^^;デザイン的にはブラックボディにブラックレンズあっていてスゴク良い!ちなみにマウントアダプターLA-EA1には三脚アタッチメントを付けています。
横から見た図。
ちなみに今回の撮影には友人のPEN E-P2の標準ズームレンズにて撮影しています。
ちなみに今回の撮影には友人のPEN E-P2の標準ズームレンズにて撮影しています。
背面から。やっぱり大きいナー。
もう一度正面からレンズを強調気味に。ズドーンって感じですね(?)
三脚アタッチメントが隠れて宙に浮いているように見える^^
三脚アタッチメントが隠れて宙に浮いているように見える^^
ラストは「SIGMA 30mm F1.4 EX DC」に付属のレンズフードとNEX-5のフラッシュを装着しての、フル装備状態!!う~ん…ゴツくてカッコ良いですな~!
以上、外観レビューでした。
重さはNEX-5ボディよりレンズの方がかなり重いです。
ですので、持っている時はNEX-5というより「SIGMA 30mm F1.4 EX DC」を持ってる感じになります。
尚、NEX-5は「SIGMA 30mm F1.4 EX DC」を付けた場合、MF(マニュアルフォーカス)で、手振れ補正も効きません。
また、絞りは効きますが、ライブビューはつねに開放状態です。
絞りを変更した場合、ディスプレイにはF値が表示されますが、ライブビューは開放状態となり、撮影したデータに絞りが反映れています。
あと、通常のシャッター音以外に「カコン」と音がします。(シャッター音?)
→キットレンズとの画角の比較や、近場で撮影したスナップ作例に続きます。
以上、外観レビューでした。
重さはNEX-5ボディよりレンズの方がかなり重いです。
ですので、持っている時はNEX-5というより「SIGMA 30mm F1.4 EX DC」を持ってる感じになります。
尚、NEX-5は「SIGMA 30mm F1.4 EX DC」を付けた場合、MF(マニュアルフォーカス)で、手振れ補正も効きません。
また、絞りは効きますが、ライブビューはつねに開放状態です。
絞りを変更した場合、ディスプレイにはF値が表示されますが、ライブビューは開放状態となり、撮影したデータに絞りが反映れています。
あと、通常のシャッター音以外に「カコン」と音がします。(シャッター音?)
→キットレンズとの画角の比較や、近場で撮影したスナップ作例に続きます。
Comments(2) ┃ TrackBack(0)
「CAMERA[カメラ]:SIGMA 30mm F1.4 EX DC」での記事一覧
※言及リンクのないトラックバックは削除されます。
※書き込まれてから公開されるまで時間がかかる場合があります。
nex5にシグマ30mm 1.4f EX DC (HSM)をマウントしてみようとしてLA-EA1を購入しました。私が持っていたシグマレンズはニコン用でしたが、ご使用なさったレンズはソニー用でしかた?知りたいです。
Kim Jihyun2012年9月 5日 12:27
>>Kim Jihyunさん
僕が使用したレンズはソニー用です。
なおLA-EA1はソニー用レンズ(Aマウントレンズ)しか使用することはできません。
ですので、残念ながらKim Jihyunさんがお持ちのレンズ(ニコン用)は使用できないです。
UTAN19852012年9月 7日 01:31